スタッフのひとりごと
2020.09.16
こがしマヨたまトースト!
倉敷の歯科 うじごう歯科医院 歯科医師のさやまです。
先日、ずっと気になっていた、佐藤健のCMに出てくる
マヨたまトーストなるものを作ってみました。
食パンのふちに沿ってマヨネーズで土手を作り、中に生卵を落としてトーストするという
料理とも呼べないような簡単なものですが、できました。うまかったです。
なかなか卵が固まらず、途中不安になりましたが
レシピを確認すると10分は加熱しないといけないとのことでした。
自分はCMが好きで、テレビ番組を見るときも飛ばさずじっくり見る派です。
CMの中でも、癖になるくらい面白いものがあったり
今回のように普段料理をしない自分が料理するきっかけになったりすることがあります。
たまには飛ばしたりチャンネルを変えたりせず、CMを見てみてはいかがでしょうか。
2020.09.01
夏の思い出★
こんにちは!
倉敷の歯科うじごう歯科医院の藤原ゆです!
コロナウイルスも落ち着くこともなく・・・
夏祭りやイベントも全然ありませんね(´;ω;`)
みなさんは何か夏らしいことは出来ましたか?💦
私は8月に地元にある足高山でコロナウイルスの終息を願うための
花火が打ち上げられたのを家族で自宅から見ました♡
地元の方たちには事前に知らせがあったので、
久しぶりに家族全員で予定を合わせて集まることができました!
ただ花火を見るだけではもったいないという事で・・・(笑)
何年振りかに家族で手持ち花火もしました✨
普段は早く寝るおじいちゃんもその日は誰よりも早く外で待機していて
楽しみが伝わり、とてもかわいかったです☻(笑)
家族がこうやって集まれることも少なくなっていたので
久しぶりの家族団らんの時間と夏の思い出をつくることができてよかったです♡
来年にはコロナウイルスも終息し、夏を思いっきり楽しめることを願っています(*^^*)
まだまだ暑い日も続くみたいなので、みなさんも体調には気を付けて下さいね!
2020.08.25
備前長船刀剣博物館!
こんにちは!倉敷の歯科 うじごう歯科医院、受付の新池です!
気づけばもう8月も終わり!早いですね~
先日我が家は夏休み最後の日曜日に
備前長船刀剣博物館
へ行って来ました!
一番の目的は『日本一の駄菓子屋さん』に行くこと!
でもそれだけじゃなんだかなぁ~と何かないかなぁとさがした結果
日本刀の博物館を発見!
我が家でずっとブームの鬼滅の刃にあやかって
子どもたちは
「見に行く!!!」と大興奮(笑)
中には
鎌倉時代からの日本刀がたくさん展示してありました。
日本刀を作る過程の動画もあったりして
改めて日本の伝統技術に私も見入ってしまいました!
子どもたちも夏休みの宿題に!と写真を撮ったり読んだりして大興奮でした!
皆さん知ってましたか?
日本刀の国宝や重要文化財に指定されているものの半数以上が岡山県のものだそうです。
皆様もよろしければ是非いってみてくださいね♡
2020.08.20
最近の我が家のブーム
こんにちは、倉敷の歯科、うじごう歯科医院です。
自粛期間中で、半年以上県外に一歩もでておらずムズムズしている、歯科医師小山です。
岡山でも最近感染者が増えているので、気軽く外食が出来なくなってしまいストレスが溜まっていましたが
最近、いいアイテムを手に入れました!!
その名も、焼肉プレート(カセットコンロ用)!!
どーしても、焼肉が食べたい!!だけど、家が臭くなるのも汚れるのもいや!!炭とか使用せず、簡単にしたい!!
って時にアマゾンを徘徊して見つけた商品です。
購入した週末、実家のカーポートにキャンプ用のテーブルとイスをだし、蚊取り線香と扇風機をつけて万全の体制を整えたうえで
家族を強制参加させたのですが、皆すぐはまり連休中3日連続夕食は焼肉でした。笑
夜でもまだまだ暑いのですが、そんな中お外で食べるお肉とビールは格別美味しいかったです。
屋外で食事をする事で気分転換にもなりますし、母親も準備と片付けが楽なので助かるとの事。
一石二鳥で、我が家でこの夏一番のお買い物でした。(ちなみにこのプレートのお値段は約2000円)
おそらく、今週末も開催されるでしょう。
まだまだ暑い日が続きますが、こまめに水分補給などして熱中症予防を行ってください。
下の写真は、買い出しに行った私と父を待つ、愛犬の背中です。
2020.08.11
復帰しました!
こんにちは!倉敷の歯科、うじごう歯科医院です!
せっかくの夏休みですが、まだまだ自粛生活が終わりそうにないですね、、(T . T)
コロナの不安も尽きませんが、6月より仕事復帰致しました衛生士の塚本です(^^)
昨年7月に無事出産し、長いようであっという間に終わった育休。
出産前、出産直後は、早く仕事したい!外に出たい!人と話したい!と散々言っていましたが、仕事復帰の日が近づくにつれ、寂しい!娘ともっといたい!と、娘ロスで泣きそうな毎日でした(笑)
仕事と家庭の両立にも自分のペースですがだいぶ慣れ始め、最初は泣いていた娘も楽しそうに保育園に♩
そんな娘も先月一歳を迎えました(^^)
ほんとーーーーに早い!先月出産しなかったっけ?ぐらいの勢い、、こんな感じでどんどん歳を取るんだろうな、、(笑)
成長が嬉しい反面、ちょっと寂しいなと思う気持ちも( ;∀;)
今しかない大切な時間をこれからも大事にしたいなとしみじみ思った今日この頃でした★"
2020.08.04
つやま自然の不思議館
こんにちは!倉敷の歯科、うじごう歯科医院です!
日に日にコロナウイルスの感染者が増え、不安な日々が続いていますね、、
思うように外出することが出来ない日々ですが、
先日、ここなら2才の息子も少しでも楽しんでくれるかなと思い、
津山にある「つやま自然の不思議館」という博物館へ行ってきました。
津山城跡の入り口に位置する建物で、世界各地の動物の
実物のはく製、化石、鉱石類、昆虫類、人体類標本などが多数展示してあります。
絶滅してしまった動物や、絶滅危惧種など、色々な動物のはく製があり、
迫力もすごく今にも動き出しそうで少し怖かったです(笑)
その他にはオオサンショウウオのホルマリン漬けなどもあり、とても驚きました。
息子はガラスの中ではなく、外に飾ってあった熊のはく製に驚き
泣いてしまいました(笑)
でも、キリンとゴリラがお気にいりだったみたいで、
その二匹は何度も見に行きました(笑)
ちょっとした、お出かけでしたが気分転換にもなり、とても楽しめました♡
皆様も津山へ行く機会があれば、是非行ってみてくださいね!
衛生士:佐々木
2020.07.24
日本一の駄菓子屋🍩
こんにちは!倉敷の歯科、うじごう歯科医院です。
最近コロナがまた増えてきましたね💦体調には気をつけてくださいね!!
そんな中、私は先週の連休中に「日本一の駄菓子屋」に行って来ました!!
(もちろん完全防備で笑)
初めて行ったのでどんな感じか想像がつかなかったのですが、
入ってみると倉庫の中にたくさんの駄菓子が置いてあるという感じでした。
私は元々駄菓子が大好きなので昔懐かしいガムやチョコレートなどの駄菓子を見ると
すごく興奮してしまいました(*'ω'*)
駄菓子を買うのももちろん楽しんだのですが、私はカメラを持ち歩いているのそのカメラで
パシャパシャと映える写真を撮って歩いたのも良い思い出になりました📸♡
今はコロナの影響でなかなかで歩けなくなっていますが、今度はおうち時間の楽しみを見つけて
なるべくストレス無く、コロナを乗り切れたらと思います!
遠藤
2020.07.16
我が家の車事情★
こんにちは、倉敷の歯科 うじごう歯科医院です。
先週の日曜日(大安の日)に、我が家に新しい車が仲間入りしました★
我が家の子供たちはトヨタ好きで3人みーーーんなトヨタです(笑)
私の前の車は1度も車検を受けることなく買い換えました。
理由は単純に妹の方が良い車を買ったから(笑)
双子ってこういう意味わからない対抗心があるんですよね。
そして今回、妹も1度も車検を受けることなく買い替えました・・・(笑)
しかも、前期➡後期に変えるという、本当に何が変わったのか分からないレベルです(笑)
ちなみに写真はこちら↓↓
本当に車好きな人にしかわからないであろう、こだわり・・・(笑)
私も3年に1回のペースで乗り換えてますが・・・共通して言えるのは、みんな飽き性だという事!
(飽き性だからという理由でポンポン乗り換えるのもどうかと思いますが…)
私と妹は双子で同じ車の色違いに乗っていて、ほぼほぼガソリンを使わない車ですが、
弟は対象的に燃費が”4”とか…でも大きくてカッコいい車です…
自分の車が静かすぎておもしろくなさすぎて、最近は弟の車を危ないと家族に言われながらも乗り回してます(笑)
それが最近の楽しみだったり・・・(笑)
将来は外車に乗りたいという夢を捨てきれずにいる、平田でした(笑)
2020.07.08
我が家のブーム
こんにちは倉敷のうじごう歯科医院、歯科衛生士の山本です。
今我が家でブームになってる物を紹介したいと思います。
我が家は大所帯なので簡単に牛乳パック丸々1つ分の量のヨーグルトが出来るので大助かり。
オリゴ糖やジャムを添えて毎朝美味しく頂いてます。今では我が家には無くてはならないアイテムの1つです。
ヨーグルトメーカーは、家庭で簡単にヨーグルトを作ることができ、ヨーグルトは牛乳と乳酸菌があればできますが、
上手に発酵させるためには適した温度と時間が必要です。外気温が変わってしまっても、適温を保って簡単にヨーグルトを手作り
できるように作られたのがこのヨーグルトメーカー!!本当に便利!!なんでもっと早く買わなかったのか…。
最近ではヨーグルト以外の発酵食品を調理できるタイプのもの多く、甘酒や塩麹、醤油麹、納豆などのほか、
チーズやローストビーフまで作れるものもあるそうです。
ヨーグルト好きで毎日買って食べてるよ!というヨーグルト好きのそこのあなた!!
是非ヨーグルトメーカーを買ってヨーグルトを作ってみて下さい。
2020.06.30
お菓子作り!
こんにちは!倉敷のうじごう歯科医院、歯科衛生士の森です。
少しずつ自粛モードも緩んできましたが皆様いかがお過ごしですか?
だんだん外出もできるようになってきましたが、私は趣味であるお菓子作りに没頭しています!
得意なものはクッキーなのですが、時間があるときはワンホールケーキを作ったりします。
お店のケーキには敵いませんが、自分で作ったケーキもなかなか美味しいです(^^)
インスタ映えするようなお菓子を作りたくて次は何を作ろうか考え中です、、、
味ももちろんですが、次は見た目もオシャレなものが作れたらいいなあと思います!